この秋一大決心をして、航空会社の上級会員を目指す「修行」をしたんです。
嫌と言うほど飛行機に乗りました(笑)
その中で、スリランカで飛行機を乗り換える機会がありました。
ところで、スリランカと言えばセイロンティーですよね。
お土産用に物色していたら、いいお店があったのでご紹介です♪
目次
スリランカ〜
スリランカはインドの南東にある海に囲まれた島で、何だか日本と似ていて変な親近感があります♪
日本からですとスリランカ航空の直行便で9〜10時間といったところです。
私はインドのデリー経由で向かいましたが、やっぱりアジアは広いなぁと感じましたよ(汗)
そんなスリランカですが、名物と言えばやっぱり紅茶なんですよね。
セイロンティーの「セイロン」なんて、かつてはそのまま国名だったほど。
不勉強で、そんな事は知らずに紅茶を探しに行きましたが…
良さげなお店を発見!
スリランカは飛行機修行の合間の乗り換えですので、そこまで時間はありません。
スリランカには入国せず、バンダラナイケ国際空港の制限区域内で紅茶のショップ探しです。
さまざまなお店があったのでありますが、紅茶のショップもそこそこありまして…
ディルマといった、日本でも名の通ったお店もあります。
そんな中で、店員さんがガツガツしてなさそうな「Tea Tang」を発見!
店舗はこじんまりですが、中にはたくさんの紅茶製品が置いてあります。
突撃したところ、店員さんはのんびりケータイで遊んでました(笑)
こんな感じの紅茶を売ってます
茶葉の物もあれば、8〜10個入りティーバッグの物もあり、それらが大体2〜3USDで販売されています。
木箱がかわいくバラマキ用に最適だと思い、プレーンとフレーバーティーをいくつか購入しました。
もちろん、贈答用の良さげなやつもたくさんおいてます。
それらを颯爽と購入できるようなオトナになりたい(笑)
箱の中にはティーバッグがぎっしり。
ティーバッグの先にあるTea Tangのポットロゴが癒されます。
さっそくお湯を注いで出してみると…おお、出るわ出るわでとてもいい色とともに、とてもいい香りが!
一口飲んでみると、ただただ爽やかなんです。
鼻から抜ける紅茶のいい香り…砂糖入れなくても甘く感じます。
ところで、1杯目のティーバッグがどんどん出たので気になり2杯目へ…すげぇ、どんどん出る!
んじゃ、3杯目(笑)…わぉ!出る出る!
私のような貧乏症にはとてもありがたい紅茶ですね(笑)
ただ、本当に2〜3ドルとは思えない高いクオリティーでした。
もしスリランカに行く機会があれば、試してみてはいかがですか?
コメント